top of page


K10ピンクゴールド・ネックレス 修理
K10ピンクゴールド・ネックレスの修理です。 0.3㎜の細いネックレスなので金属接合機でのロウ付けです。 #修理直し


シルバー・ネックレス修理
シルバー・ネックレスの修理です。 0.45㎜の細いネックレスに、外径1.5㎜の丸カンを付けました。 デザインが小豆タイプなので、丸カンを楕円形にしました。 なるべく目立たなくしました。 #修理直し


K10ピンクゴールド ネックレス 修理
K10ピンクゴールド ネックレス 修理です。 サイズが0.8㎜と細くて大変でした。 #修理直し


K10ネックレスの修理
K10のネックレスの修理です。 二ヶ所の黒い印は、直した場所が分からなく成ってしまうので印を付けています。 太さが0.80㎜のカットボールネックレスです。 つなげた後、黒い印を取り、磨いて完成です。 #修理直し


K18オメガネックレス 修理
オメガネックレスの修理です。 最初にロウ付け箇所を整えます。 ロウ付け後、ヤスリで整え、磨いて完成です。 このデザインの商品は、全体が柔らかく曲がるのですが、ロウ付け箇所は、ロウが回り硬くなります。 #修理直し


K18ネックレス 直し
K18カットボールのネックレスの修理で太さは、0.8㎜です。 直した所が分かるように、黒で目印を付けました。 最後に磨いて完成です。 #修理直し


アズキ ネックレス 修理
0.36㎜のアズキネックレスの修理です。 ロウ付け箇所が小さいので、大変でした。 #修理直し


ネックレス修理
K18WGカットボールのネックレスの修理です。 長さ調節の出来るネックレスは、引っ張って調節するので切れてしまう事が多いです。 #修理直し


ネックレス修理
プラチナ カットボールネックレスです。 サイズは、矢印の所をロウ付けしました。 0.80㎜の細い製品でした。 #修理直し


ネックレス 修理
K18ネックレスの修理です。 ロウ付け箇所が分からないようにするので、丸カンを追加しました。 丸カンの口をロウ付けしてから、楕円形にしました。 #修理直し


K18ネックレスの修理
K18ネックレスの修理です。 黒い丸の所を直しました。 両サイドに黒く塗ってあるのは、修理途中で直している所が、わからなくなるので目印です。 最後に磨いて完成です。 #修理直し


K10WGネックレス 修理
K10WGカットボールネックレスの修理です。 ネックレスの厚みが0.8㎜で、かなり細く修理には注意が必要です。 #修理直し


ティファニービーンズ 修理
ティファニービーンズネックレスの修理です。 シルバー925の製品です。 ロウ付けして磨きました。 #修理直し


K18デザインネックレスのロウ付け
デザインネックレスの修理です。 0.9㎜の細い線で作られたネックレスです。 太い場所が切れてパーツが1個無いので、何かに挟まれて切れた感じです。 ロウ付け個所を拡大すると場所が分かりますが、普通に見ると分からないぐらいです。 #修理直し


K18喜平ネックレスの修理
K18喜平のネックレスのネックレスです。 喜平の幅が0.80㎜なので、ロウ付け作業が大変でした。 磨いて完成 #修理直し


K18WGカットボール ネックレスの修理
ホワイトゴールドのカットボールのネックレスです。 丸玉の直径が0.80㎜なので、かなり細かい作業でした。 無事終了! #修理直し
bottom of page







