top of page


すり出しリング 作成
すり出しリング 作成です。 見本のリングは、サイズ11で模様が8柄です 今回作るのは、サイズ20なので、模様を9柄で作成しました。 #オーダーメイド元から作成


平打リング 作成
プラチナ900 平打リング の作成です。 #オーダーメイド元から作成


彫刻リング作成
リング幅15.0ミリ、サイズ18番の平打ちのリングに虎の彫刻を彫りました。 バランスを見て3匹入りました。 リング幅があるので大迫力です。 彫刻無しのリングは、彫る前です。 #オーダーメイド元から作成


K18リングの作成
K18リングの作成です。 最初に中心の石の座を作ります。 次にリングを作り石枠を付けます。 リングの腕に厚みを付けるため重ね付けしてサイズも合わせます。 全てのロウ付けが終わるとヤスリで形を整え綺麗に磨きます。 最後に石留して磨いて完成です。 #オーダーメイド元から作成


K18ペンダント 作成
ペアシェイプのルースからペンダント作成です。 最初に外枠を作り、底を貼り付け、底抜き、バチカン付け、最後に艶出しで完成です。 #オーダーメイド元から作成


リングの作成
プラチナの甲丸リングに彫刻です。 スミレの彫です。 #オーダーメイド元から作成


エタニティリング 作成
プラチナのエタニティリングの作成です。 最後にイニシャルを入れるためにダイヤモンドの数を調節しました。 0.02ctのダイヤモンドを23個トータル0.46ct入れました。 #オーダーメイド元から作成


プラチナ平甲丸リング 作成
平甲丸リングを作りました。 平甲丸は、平打リングと甲丸リングの間で、平打リングの角を丸くしたもです。 横の画像は、リングの厚み(1.5㎜)とサイズ(16)と幅(3.0㎜)を合わした所です。 その後、ヤスリで削りながら形を整えていきます。...


K18パールピアス加工
K18パールピアスの片方加工です。 真珠は、お客様の持込でパーツのみの加工です。 #オーダーメイド元から作成


K18ペンダント 作成
石の縦横のサイズを測り板に切り込みを入れます。 四角形を作りロウ付けして石のサイズと同じ形にします。 爪を作りペンダントの形を仕上げます。 石のカラットを刻印して、バチカンをロウ付けします。 光沢が出るまで磨いて完成です。 #オーダーメイド元から作成


すり出しリング 場面取り
プラチナのすり出しリングを作りました。 普通はケガキで線を引きますが、修正しながら制作したかってのでマジックで線を引きました。 ヤスリで削り形を整え、しっかり磨いて完成です #オーダーメイド元から作成


SVタヒチ真珠タイタック加工
シルバー12.8㎜タヒチ真珠タイタック加工 #オーダーメイド元から作成


K18プチネックレス作成
ダイヤモンドをK18のペンダントに加工しました。 ペンダントには、ネックレスを通すバチカンが無く、本体に直接通すタイプなので、すっきりして見た目もGOODです。 #オーダーメイド元から作成


K18ペンダントの枠加工
K18のペンダント加工の様子です。 石の大きさに合わせて楕円形にしたものに爪を2本だけロウ付けした画像です。 後は、石を留めて完成です。 #オーダーメイド元から作成


K18角線、丸線の線引き加工
K18の角材1.30㎜と、丸材1.25㎜を作りました。 加工や修理の材料や、丸カンやバチカンなどパーツ作りなどに使用します。 大きな穴から通していきますが、1個通すと地金が硬くなりますので、1回事にバーナーで地金を炙って柔らかくしていきます。...


K18ペンダント加工
K18縞メノーのペンダント加工です。 石の大きさは 縦 17.8㎜ 横13.0㎜ 高さ5.7㎜です。 #オーダーメイド元から作成


PT900リングの作成
PT900のリングを作ります。 板状に加工したプラチナをリング状にした画像です。 幅2.5㎜の細い目のマリッジリングが出来ました。 #オーダーメイド元から作成


K18丸カン作成
K18の 丸カンを作りました。 大きな方 線径0.60mm 外径2.5mm 小さい方 線径0.45mm 外径1.5mm ネックレスの加工や修理でよく使います。 #オーダーメイド元から作成
bottom of page