top of page
リングカッター
抜けなくなった指輪のサイズ直しをしました。 リングカッターを使い取れない指輪を切断します。 以前のサイズ直しの跡が分かれば、その場所を切断します。 #彫金加工
Pt900ダイヤモンド・リング 変形直し
プラチナ・リングの変形直しです。 芯金棒などを使い、円形にしていきます。 小さな傷などを取り除き磨いて完成です。 #修理直し
プラチナ・リング 変形直し
プラチナ・ダイヤモンドのリングの変形直しです。 芯金棒を使い円形に直します。 細かい傷を取り除き最後に磨いて完成です。 #新品仕上げクリーニング
プラチナ・ネックレスの修理
プラチナ・デザイン・ネックレスの修理です。 甲丸型の丸カンが切れていました。 細かいロウ付けなので、金属接合機でロウ付けです。 最後に磨いて完成です。 #修理直し
念珠の組み直し
パールの念珠の組み直しです。 #修理直し
K10ピンクゴールド・ネックレス 修理
K10ピンクゴールド・ネックレスの修理です。 0.3㎜の細いネックレスなので金属接合機でのロウ付けです。 #修理直し
シルバー・ネックレス修理
シルバー・ネックレスの修理です。 0.45㎜の細いネックレスに、外径1.5㎜の丸カンを付けました。 デザインが小豆タイプなので、丸カンを楕円形にしました。 なるべく目立たなくしました。 #修理直し
パールリング サイズ直し
プラチナリング のサイズ直しです。 #修理直し
K10ピンクゴールド ネックレス 修理
K10ピンクゴールド ネックレス 修理です。 サイズが0.8㎜と細くて大変でした。 #修理直し
石合わせ、石留め
プラチナ・ダイヤモンドリングの石留めです。 菱形タイプのテーパーダイヤモンドの石合わせをしていきます。 縦横の大きさを合わせてから、留めます。 最後に留めた時の傷と磨いて仕上げて完成です。 #修理直し
一文字リング サイズ直し
プラチナ900のサイズ直しです。 一文字のリングなので多少仕上がりが楕円形になりました。 #修理直し
K18ブレスレット 引き輪の交換
K18喜平のブレスレットの引き輪交換です。 9.0㎜の大きめの引き輪です。 #修理直し
K10ブレスレット 修理
K10のブレスレットの修理です。 サイズが0.40㎜と細いので難しかったです。 何とか、目立たなく直せました。 #修理直し
ストーン・ネックレス ロング加工
ローズクオーツのストーン・ネックレスをロング加工しました。 ネックレス用パーツを入れながら42㎝のネックレスを60㎝に加工しました。 #リフォーム製品からの作り変え
海外製750リング サイズ直し
刻印750のリングのサイズ直しです。 刻印750は、海外製で稀に表示より、金の純度が少なかったりしますので注意が必要です。 今回のリングは、大丈夫でした。 #修理直し
石留め HERMES(エルメス)
エルメスのリング(Au750)の石留めです。 サイズが0.005ctと かなり小さめのダイヤモンドを留めました。 #修理直し
K10ネックレスの修理
K10のネックレスの修理です。 二ヶ所の黒い印は、直した場所が分からなく成ってしまうので印を付けています。 太さが0.80㎜のカットボールネックレスです。 つなげた後、黒い印を取り、磨いて完成です。 #修理直し
ストーン・ブレスレットの組替え
ストーン・ブレスレットの組替えです。 ゴム加工 #修理直し
K18ルビーリング サイズ直し
ルビーリングのサイズ直しです。 #修理直し
K18ペンダント 作成
ペアシェイプのルースからペンダント作成です。 最初に外枠を作り、底を貼り付け、底抜き、バチカン付け、最後に艶出しで完成です。 #オーダーメイド元から作成
K18オメガネックレス 修理
オメガネックレスの修理です。 最初にロウ付け箇所を整えます。 ロウ付け後、ヤスリで整え、磨いて完成です。 このデザインの商品は、全体が柔らかく曲がるのですが、ロウ付け箇所は、ロウが回り硬くなります。 #修理直し
指輪 サイズ直し
K18パールリングのサイズ直しです。 #修理直し
K18ネックレス 直し
K18カットボールのネックレスの修理で太さは、0.8㎜です。 直した所が分かるように、黒で目印を付けました。 最後に磨いて完成です。 #修理直し
指輪 サイズ直し
プラチナのパールリングのサイズ直しです。 #修理直し
bottom of page